俊介@2022年独立起業する男

2022年に独立起業する男が学んできたものを記録するブログ。

優先順位

 

『僕は絶対に出来たの料理しか出したくない!だからこそ作り置き、出来合いの料理がどうしても許せないんです、、、』


『優先順位の問題だね。君の店が15席くらいのお店で、決して安くない単価ならそれで良いと思う。』

『でも料理を届ける人ならみんな同じ想いでやって欲しいです!』


『それは業態にもよるよね。ファストフード店が全て出来立てでやったらクレームしか来ないし、そもそも流行らない(笑)お客さんの求めてるものを理解した上で優先順位を決めることが大事なんだよ!』


マーケティング、ターゲティングの話になるけど、簡単に言うと


あなた(あなたの店)はどのような人たちでどんな料理、サービスを期待していますか??

その期待に応える、その期待を超えることが出来ればお客さんは大満足。


繁盛店まっしぐら👍

 

何を求めてるかに焦点を当てるか
価値を提供して価値を求めて来てもらうか


これも考えどころ。

 

でも以前も書いたけど


商売の基本はマーケットが大きいところで勝負する。差別化。あなたに会いたい。

 

 

ではあなたの店の優先順位は何??

 

 

って言う師匠に教えてもらった話。

 

ではまた👍

 



STP②ターゲティング



皆さんこんにちは😆

今回は前回のセグメンテーションに続き 

 

ターゲティング

について。

 

 

ターゲティングとは

自分たちの店、会社にとって最適なセグメンテーションができたらその中で

 

自分達が応えるべきニーズ、提供するべき価値を明確にする。

 

そうすることで

限られた資源や時間を効果的、効率的に使うことができる。

 

 

なんだかセグメンテーションと同じ?って思うかもしれませんが、セグメンテーションは分けること

 

ターゲティングはその分けられたセグメントの中からニーズと自社能力が最大限活かせるセグメントを選択すること

 

つまり選択と集中

 

例えば

 

低価格帯のお寿司(回転寿司)

高価格帯のお寿司(カウンターのみ)

 

であれば狙うべき客層と取り扱うネタから飲み物商品ラインナップ、立地

 

などなど大きく違うことは容易にわかりますよね??


f:id:nask4900:20210214122507j:image

 

どちらかに振り切ることによって、上記の他に食器の選び、チラシ、ウェブマーケティングからなにまで、資源(要はお金)と検討する時間が圧倒的に効率的になります😁

 

 

そして更にここまで来たらもう一歩踏み込んで4事象で分けると更に具体的な戦略を作れます。

 

自社の顧客で生涯顧客

自社の顧客で他社を検討している顧客

他社の顧客で他社の生涯顧客

他社の顧客で自社を検討している顧客

 

それぞれにどんなアプローチをするかを決めていくとますます選択と集中が研ぎ澄まされます⚔️

 

 

あなたの店会社のターゲットは??

質問相談などは公式LINEで受け付けてますのでお気軽にお問い合わせくださいね😁

 

最後まで読んで頂き感謝します🌸

 

公式LINEの登録がまだの方は⬇️のリンクからどうぞ!コメントもお待ちしております!

 

https://lin.ee/rzdgGQl

 

 

STP①マーケティング戦略のスタート地点

皆さんこんにちは☀️

 

このSTPの話はマーケティング少しでも勉強してる方には必要のない記事かと思います😅

 

しかし、これから勉強してみたい!興味ある!って言う方に向けて具体例を出しながらお話ししていきます😊

 

それでは参りましょう👍

 

 

--------------------------------------------------------

STPとは

 

セグメンテーション

ターゲティング

ポジショニング

 

の頭文字をとった略

順番に今回はセグメンテーションから👍

 

セグメンテーションとは

顧客ニーズに応えつつ、店会社の生産効率を最大限確保するために行う。

 

例えば居酒屋なら

 

客単価が

3000円以下  3000円以上

学生     30代〜40代

女性      男性

酒場系     BAR系

海鮮      肉料理

 

これだけでもまぁまぁセグメント分けできます。※ほんの一例です

 

上記の中で、立地、競合や時代の流れによる顧客ニーズを調査。

そして、自分たちが持っているスキルやノウハウが最大限活かせるところ(自分達の伸び代を含めて)

 

手順としては

必ず起点は顧客ニーズであること

そのニーズの違いや多様性を見極めながらセグメント分けする

 

 

セグメンテーションの注意点

 

未来は不確定

ということ。一度完璧なセグメンテーションだ!!って自己満足したところで顧客ニーズなんて思った通りであることは少ない😅

 

仮に一時的に狙い通りだったとしても様々な変数によってどんどん変化していきますので要注意👍

 

 

今回はここまで!

セグメンテーションしてみるだけで、かなり戦略の見通しがついてくるので、考えてみたこともないって方はやってみてくださいね😁

 

 

最後まで読んで頂き感謝します🌸

公式LINEの登録がまだの方は⬇️のリンクからどうぞ!コメントもお待ちしております!

https://lin.ee/rzdgGQl

 

マーケティングのゴールとは③

皆さんこんにちは😃

今回は最後ポイントの③について。

 

f:id:nask4900:20210129104353p:image

---------------------------------------------------------

マーケティングのゴールとは

誰でも何もしなくても売れる仕組みを作ること

 

その為のポイント3つ

 

①シェアNo. 1

②リピートする仕組み

③期待を超える商品力(サービス力)

---------------------------------------------------------

 

期待を超える商品力(サービス力)

当然のように聞こえませんか??

 

でも全く当然じゃないことの方が多いです😳

まず皆さん自身がお客さんの立場で考えてみてください🤔

 

【100円の商品には100円以上の価値】

【10000円の商品には10000円以上の価値】

を当然求めますよね😄

 

100円が80円の価値

10000円5000円の価値

 

では不満を通り越して怒りますよね💢⁉️

 

 

言い換えるとこういうことです。

 

『あなたはお金を払う以上、100点以上の対価を受けるのは当然だと思っている』

 

更に言うと

『99点以下の商品、サービスは論外』

 

あなたがそう思うのならあなたのお客さんだって当然そう思います。

 

 

上記の通りなはずなのに、わかってるのに

提供者側になると手を抜く人があまりにも多い。

・これくらいでいいだろう

・ちょっと失敗したけどまぁ気にならないでしょ

・忙しいから仕方ない

・体調が優れないから

 

⬆️全て100点を大きく下回っています

 

当たり前ですがリピートされる可能性は限りなく低くなるでしょう。(よその店、サービスを使うようになる)

 

実は大事なことなのでもう一度お伝えします。

【提供者側になると手を抜く人があまりにも多い。】

 

 

つまり常に手を抜かないで100点以上を提供し続ければ、それだけで上位1%に入れます😳

 

 

店、サービスの規模が大きければ大きいほど高レベルの再現性は難しいかもしれません。

でもだからこそ、個人個人が常に100点以上を取り続ければ、周りに敵はいなくなるでしょう😁

 

 

最後まで読んで頂き感謝します😄

 

公式LINEの登録がまだの方は⬇️のリンクからどうぞ!コメントもお待ちしております!

https://lin.ee/rzdgGQl

 

刺身専門店が【寿司】をやれば

美味いに決まってますよね😆

https://nask4900.hatenablog.com/entry/2021/01/22/

(⬆️過去ブログ)

こちらの通り本鮪に関しては【お寿司屋さんと同じレベル】の素材を使わせてもらっています🍣

 

当然ネタ切り、握る技術

で完成度が大きく変わるのは百も承知です。

f:id:nask4900:20210127105710j:image   f:id:nask4900:20210127110559j:image

 

コンセプトは

【まずは寿司。締めに寿司】

 

 

心を込めて美味しい寿司を食べて欲しい

絶対に居酒屋のクオリティじゃない【寿司】をお届けする!そんな想いでやっています🔥

 

刺身と寿司のネタは全然違います。

 

なので、

寿司は寿司ネタで食べてもらうために

メニューから作り直しました

 

具体的に言うと今まで基本セット8貫でグレード3種類用意していました。

 

それを

【本鮪、生サーモン入り5貫】に絞り、あとは食べたいネタがあったらお客さん自身がカスタムしていくような内容。

 

そうすることで基本の5貫に関しては十分な量を『寿司ネタ』として準備することができるので、スピードもクオリティも上がる。っと言った感じです👍

 

なので、今までよりも更にクオリティの上がったお寿司を提供時間も改善されてお届けできる自信があります👍

 

 

是非【海さくら麻生店】に来た際には

お寿司を楽しみにお越しください🍣🍣🍣

 

 

あと、もしお寿司でどうしても食べたいネタや巻物があったらコメント頂けると嬉しいです😆

参考にさせてもらってメニューでやるかも‼️

 

 

最後まで読んで頂き感謝します🌸

公式LINEの登録がまだの方は⬇️のリンクからどうぞ!コメントもお待ちしております!

https://lin.ee/rzdgGQl

 

 

 

 

マーケティングのゴールとは②リピートする仕組み

皆さんこんにちは。

私の拙いブログをご覧いただきありがとうございます😊

 

前回の続き

------------------------------------------------------

誰でも何もしなくても売れる仕組みを作ること

 

その為のポイント3つ

①シェアNo. 1

②リピートする仕組み

③期待を超える商品力(サービス力)

-------------------------------------------------------

 

の②リピートする仕組み。

 

代表的な【ポイントカード】について掘り下げ解説します😊来店したり、購入するとポイントが溜まってそのポイントで何かを購入出来たり、割引クーポンをGETできたりするあれ👍

 

ポイントカード①

 

【思い出してもらえること】

 

特に飲食店においてリピートしなくなる最大の理由って実は『忘れられている』なんです。

 

財布の中に自分の名前が書かれたカード。

そして更に良くしてくれた店員さんの名前と一言メッセージなんてあったらその日のことを思い出せますよね😊

 

そこで思い出してもらえれば

『今度の週末は海さくら行くかー👍』になる確率が一気に上がります😋

 

ポイントカード②

 

【還元率】

 

悪い例は20回とか30回とか行かないと溜まらないパターンのやつ😳

そんなカード財布に入れていたとしてもシワシワでカード整理の時に捨てられてしまいます😗

 

あと例えば

500円で1ポイント。30ポイントでやっと500円バック。還元率3.3%みたいなやつ。

単価1000円以下とかで15000円使うまでカード持ってますかね??私は間違いなく持ちません。笑

 

大事なことは

初めて来てくれたお客さんに2回目、3回目のご来店を促すこと

 

であれば

2回目来てくれたら3回目の来店でお得というか【また来たい】という気持ちになる仕掛けをすること。業界によって変わってくるでしょうから〇〇だったら?とか質問あったらお答えします👍

 

言うまでもなく、この

2回目、3回目の所で完全なファンにするための仕掛けも必要です。では無ければただお客さんにお得な思いをさせるためにお金をばら撒いてると同じこと。

 

 

ポイントカード③

 

【お客さんの名前を呼ぶ】

自分の名前って自分にとってものすごく大切です。名前を呼んで呼ばれる関係になれたら信頼関係の8割完成されたと言ってもいいでしょう☺️

 

あの鋼鉄王カーネギー

【うさぎの名付け】の話はあまりに有名ですよね😆

 

ご来店された瞬間や

タイミング時々で名前を呼べたらそれは最高ですが、なかなか覚えれないって人は

 

ポイントカード預かる時に

『〇〇さんいつもありがとうございます😊』

ポイントカードを返す時に

『〇〇さん本日はありがとうございました😊』

 

 

だけで十分‼️これだけでもお客さんに安心感と信頼感を抱いてもらえます😁

 

騙されたと思ってやってみてくださいね🤲

 

最後まで読んで頂き感謝します😄

公式LINEの登録がまだの方は⬇️のリンクからどうぞ!コメントもお待ちしております!

https://lin.ee/rzdgGQl

 

 

【うちのマグロは】天然"生"本まぐろ

f:id:nask4900:20210122172857j:image

何を言いたいかって言うと、

うちのマグロすごいよって話です笑笑

 

いわゆる、良いとこの回らないお寿司屋さんと同じレベルの本鮪を使わせてもらっています😋

 

普通の居酒屋ではそうそう見たことありません。皆さんフラッと入った居酒屋で『まぐろ赤身』とかっていうメニュー見たことあると思います。

 

ただし【天然生本鮪の赤身】って書いてあるお店に出会ったことありますか⁉️

 

いやもちろん全くない!と言ってるわけではありません!が!

 

それだけ自信を持っている商品なのです👍

 

 

天然であること、そして"生"であることは実は簡単ではありません😳

 

 

多くのお店は"冷凍"の柵で入荷して、使う分だけ解凍して使っています。

(※冷凍技術が上がってるので美味しいですよ!)

 

そして生のままの保管はまずロス(痛んで)のリスクが高い。そして熟成させるにしても手間暇がかかります。情熱がないと続きません😞

 

 

なのでうちに来てマグロを食べる時は【美味いと思って食べてください】笑

 

 

それもこれも大変お世話になっている

マグロのプロ中のプロの【サワスイ】の澤田さんが目利きして、良い状態のものを入れてくださっているから‼️

 

いつもいつも感謝です🙇‍♂️

 

 

最後まで読んで頂き感謝します😄

公式LINEの登録がまだの方は⬇️のリンクからどうぞ!コメントもお待ちしております!

https://lin.ee/rzdgGQl